About Minoh Beer
箕面ビールとは
箕面ビールは、
箕面の地で生まれたローカルビール。
それは“特別なビール”ではなく、
デイリーなビール。
試行錯誤を繰り返す製造方法
今の製造方法の形が絶対ではありません。
「目で見て香りを確かめ、自分たちの舌で確認する。」それは私たちが毎日行うすべての作業の中で最も重要な事です。そしてそれを共有し、さらに自分たちの知識と経験を積んでいく。「ビールを醸して、人を醸す」ために。ビールを造る作業は決して楽ではありませんが、美味しいビールが出来た時、そのビールをお客様が美味しいと言ってもらえた時、その一瞬に出会う為に今も毎日、試行錯誤を繰り返しています。
厳選された原料
原材料も農作物。それは当たり前で毎年出来るものは違います。
それに合わせてもちろんレシピは変えます。ただ、クラフトだからこそ、そういう違いも楽しめたらと思っています。
また私たちは季節感も大事にしたいと思っています。
夏には「桃」を。冬には「柚子」を。農家さんと収穫から一緒にお手伝いしながら、私たちもその年その年を楽しんでいます。
ぜひ、そんな季節感も一緒に皆様にも楽しんでいただきたいと思っています。
サービング方法
ビールは造りだけがすべてではありません。タンクの洗浄から設備の清掃・管理。
瓶詰、樽詰め、発送業務から事務に至るまで、ビールに携わっている以上はスタッフ全員がチームです。
その中でもサービングはビールのそれぞれの特徴をさらに引き出してくれるポジションです。
箕面ビールはろ過、熱処理を行っていません。樽のビールももちろん同様。
樽の中ではビール酵母がゆっくり眠っています。酵母もビールに大事なフレーバーの要素の一つ。
ビールを美味しく注ぐにはガス圧や注ぐスピードも大事です。ビールスタイルに合わせて美味しい1杯をお届けします。
環境、スタッフ
箕面は滝と紅葉、ちょっとやんちゃなおさるが名所の緑豊かな土地です。
ビールが造られたあとの麦芽粕は地元の農家さんに牛や鶏の飼料として全量引き取っていただいています。またその鶏から生まれた卵はWAREHOUSEでお買い求めいただけます。
また毎年開催してます「創業感謝祭」は地元の自治会の方々と共催のお祭りです。箕面だから出来ること、まだまだ沢山増やしていきたいと思っています。
箕面ビールのスタッフはもともとビール経験がないスタッフばかりです。ただビールを愛してやまない熱いスタッフたちです。
同じ意識を持った仲間だからこそ、出来るビール。それが「箕面ビール」です。
ビールと向き合う
私たちにはまだまだ造りたいビールが沢山あります。
社是でもある
「・まじめに丁寧に誠実に、そして楽しむ」
「・味に究極はなく、味とともに歩む」
「・世界は意外と近くにある」
をモットーに箕面で私たちが造るビールを一緒に楽しんでいただけたら幸いです。
受賞歴
2017年

スタウト
Internatinal Brewing Awards 2017
Dark Beer部門
銅賞


W-IPA
Internatinal Brewing Awards 2017
Strong Ale部門
金賞

2016年

スタウト
World Beer Cup(WBC)
Dry Stout部門
金賞

2015年

インペリアルスタウト
Brewing Industry International Awards(BIIA)
Strong, Dark Beer部門
銅賞

ペールエール
Brewing Industry International Awards(BIIA)
International Ale部門
銀賞
2014年

スタウト
World Beer Awards(WBA)
Dry Stout部門
金賞

2013年

インペリアルスタウト
World Beer Awards(WBA)
World’s Best Imperial Stout、World’s Best Stout & Porter
金賞


W-IPA
World Beer Awards(WBA)
World’s Best Imperial IPA
金賞


スタウト
Brewing Industry International Awards(BIIA)
Dark Beer部門
銅賞

2012年

ゆずホ和イト
World Beer Cup(WBC)
Fruit Wheat Beer部門
金賞


箕面ビール
箕面市
市長表彰

2011年

インペリアルスタウト
Brewing Industry International Awards(BIIA)
Strong Dark Beer部門
金賞


W-IPA
雑誌「料理王国」
料理王国100選
2010年

インペリアルスタウト
World Beer Awards(WBA)
Stout & Porter部門
金賞


箕面ビール
箕面市長賞
第1号認定

イングリッシュ・ビター
ジャパン・クラフトビア・セレクション
ライトエール部門
金賞


スタウト
ジャパン・クラフトビア・セレクション
ポーター&スタウト部門
金賞

2009年

スタウト
World Beer Awards(WBA)
Dry Stout部門
金賞


箕面ビール
大阪府公認「大阪ミュージアム」
登録物認定

W-IPA
ジャパン・クラフトビア・セレクション
ストロングエール部門
プラチナ

2008年

W-IPA
ジャパン・ビアフェスティバル in 横浜
来場者人気投票
第一位(横浜市長賞)
2007年

カベルネ
インターナショナル・ビア・コンペティション
フルーツビール部門
金賞


スタウト
インターナショナル・ビア・コンペティション
ロブスト・ポーター部門
銅賞


ペールエール
インターナショナル・ビア・コンペティション
アメリカン・ペールエール部門
銅賞

2006年

スタウト
インターナショナル・ビア・コンペティション
クラシック・アイリッシュ・ドライスタウト部門
銅賞


W-IPA
インターナショナル・ビア・コンペティション
ストロングエール部門
銅賞


W-IPA
ジャパン・ビアフェスティバル in 横浜
来場者人気投票
第一位(横浜市長賞)
2004年

スタウト
インターナショナル・ビア・コンペティション
クラシック・アイリッシュ・ドライスタウト部門
銅賞


ヴァイツェン
ジャパン・ビアフェスティバル in 大阪
来場者人気投票
第一位
2003年

ペールエール
インターナショナル・ビア・コンペティション
アメリカン・ペールエール部門
銀賞


ヴァイツェン
ジャパン・ビアフェスティバル in 大阪
来場者人気投票
第一位
2002年

ピルスナー
インターナショナル・ビア・コンペティション
ボヘミアスタイル・ピルスナー部門
銀賞
